「キッチンのバイトが体力的に辛い…」
「キッチンの人間関係が合わないから辞めたい…」
などなど。キッチンのバイトが大変で辞めたいと感じる人も多いです。。
でも周りの人は無責任に、「バイトだからって簡単に辞めちゃダメだよ!」と言ってきますよ。
ですが、本当に我慢を続けないといけないのでしょうか?
「やっぱり辞めるのは甘いのかな…」
と無理してバイトを続けることで、精神的に病んでしまう人だっています。。
世の中には、キッチン以外でもアナタにピッタリなバイトがたくさんありますよ?
今回は「キッチンを辞めたい理由」をまず紹介していきますね!
辞めたい理由を明確にして、「キッチンのバイトを続けるかどうか?」の判断してみてください。
飲食アルバイトの離職率が高いデータ3選。バイトの離職率25%で4人に1人は辞めている
データ①アルバイトの離職率は毎年25%と非常に高い
バイトを辞める人ってどのくらいいるの?
「どれくらいの人がバイトを辞めているのか?」
も気になるところ。
まずアルバイト全体の離職率を紹介していきます!
上記は厚生労働省によるアルバイト含めた離職率に関するデータです。
アルバイトの離職率のデータ(平成29年)
- 一般労働者:週5日フルタイムの正社員
→離職率は11.6% - パートタイム労働者:パート/アルバイトを含む週5日より勤務日数が少ない労働者
→離職率は25.5%
つまり、離職率25%というは4人に1人がアルバイト/パートを辞めていることになります。
4人に1人も辞めてるなら、俺も辞めてもいいかな…
25%割合でバイトを辞めているので、辞めることは重く考える必要はありませんよ!
データ②正社員のデータでは、飲食関連の離職率は30%でワースト1位
気のせいかもしれないけど、飲食の仕事ってキツくない…?
いいえ、気のせいではなく飲食の仕事はキツイことで有名です(笑)
日本中の全ての職種の中で、ぶっちぎりで「飲食・宿泊業」の離職率が高いことが分かっています。
アルバイトの産業別の離職率のデータはないので、厚生労働省発表の正社員の離職率のデータを紹介します。
産業別離職率のワースト3(平成29年)
- 飲食・宿泊業 → 30.0%
- サービス・娯楽業 → 22.1%
- 小売・卸売り業 → 14.5%
「え?これだけ飲食業の離職率が高いってことはバイトもキツイってことだよね?」
そういうことです!キッチンのバイトも同じ飲食業。飲食以外の他のバイトと比べて楽な訳ないです…。
「キッチンのアルバイト辞めたいな…」と感じるのも、ある意味当然ですね。
データ③キッチンのアルバイトの求人が1番多く常に人手不足
キッチンのバイトってどれだけ人気ないの?
「キッチンのバイトが不人気なのは知ってるけど、どれだけ人気がないのかわからない」人も多いと思います。
職種別の求人数TOP3
1位:サービス/ホール
2位:調理スタッフ
3位:調理見習い
やっぱりみんなキッチンの仕事は辞めるし、応募もしないんだな…
と、キッチンのバイトを避けたり、すぐに辞める人が多いってことです。
⇒「飲食での経験って他の業界でも評価されるんですね!転職して50万円年収アップできました♪(20代/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
キッチンのアルバイトを辞めたい理由13選
どうしてキッチンのバイトを辞めていくんだろう?
キッチンのバイトをする前は「どうしてキッチンバイトが不人気なのか」よくわかりませんでしたよね。
ですが、先程も紹介したように飲食業界は30%と全業種の中でワースト1位の離職率。
さらに常にキッチンのバイト募集がされている状況です…。
「なぜキッチンのバイトを辞めたいと感じるのか?」の13個の理由を紹介していきます!
理由①キッチンの仕事が忙しいのに時給が安すぎるから
よーし!キッチンのバイトで稼ぐぞー!!
と、気合を入れてキッチンバイトに入った人も多いかもしれません。
ですが キッチンのバイトは時給が安いので稼げません!時給は安いのに、仕事はメチャクチャ忙しい…(汗)
「忙しいし、時給も安いんじゃ割に合わないじゃん!」
と感じて、みんなキッチンバイトを辞めていくのです…。
時給が安すぎると感じるとき
- 繁盛店のため常に仕事が忙しい
- 賄いが有料で、食費の節約できない
- コックコート(制服)に着替えるとき時給がつかない
「賄いに金がかかるのかよ…」
ということでも、時給が高ければ「まぁ時給高いし仕方ないか」と我慢できますよね。
でも低い時給だとモチベーションも上がらなくて当然です。
時給は低いし、賄いも有料。だったら他のバイトに変えよう!
と感じ、「辞めたい!」と感じるのも当然ですよね。
バイト先を選ぶポイントで「時給」を重視する人は多い
みんな何を基準でバイトを選ぶんだろう?
「何を基準にバイトを選んでいるのか?」も気になるところです。
求人@飲食店.COMが375名に行ったアンケートによると、「時給の高さ」を基準にバイトを選ぶ人が2番目に多いことがわかりますね。
- 男性:48%
- 女性:42%
やっぱりバイト選びでは時給が大事!
理由②シフトに入れず稼げないから
全然シフト入れてくれないんだけど…
「シフトにバリバリ入って稼ぐぞ!」
という人にとって、シフトに入れず稼げないと、「辞めたいな…」と感じて当然です!
上記はアルバイト情報サイトの「an」が15-34歳の男女5,653人に行った「アルバイトを続ける理由・辞める理由」に関するアンケート結果です。
辞める理由の5位に「給与が低いから」とランクインしていますね。
週1回しか入れないシフトじゃ稼げない!
面接では週5日出勤を希望していたのに実際は週1日だけの勤務なんて店もあります…。
「でもどうしてシフトに入れてもらえないの?」
と、疑問が湧いてきますね。考えられる理由は以下です。
シフトに入れてもらえない理由
- フリーターやバイト歴の長い人が優先的にシフトに入っている
- 入社間もないため慣れるまでシフトを少なくしている
- 数多くバイトの採用ができた
などなど、何かしら理由があって店長がシフトを減らしている可能性もあります。
「店長!どうしてもっとシフト入れてくれないんですか!?」
と、まずは確認してみましょう。
どうしてもシフトが増やしてもらえないなら、辞めるのも仕方ありませんね。。
理由③希望休が通らず出勤を強要されるから
土日は休みでお願いします!
は?週末に休みなんて無理にきまってんだろ!出勤しろよ?
特に人手不足の店舗では、ビックリするくらい希望休が通りません(汗)
「いや、俺バイトだよね…?社員並みに働かされてるんだけど…」
と、希望休は一切無視。無理やり出勤させられるのは辛いですよね。
「ホント、来週から試験なんで休み下さい…」
と、試験前や用事で希望休を提出しても無視されることもあります。
ちなみに店長がバイトの出勤を強要してくる具体例は以下。
店長からの出勤の強要の具体例
- 勝手にシフトを書き換えられる
- 出勤すると言うまで詰められる
- 泣き落としで出勤を懇願される
テスト前だろうが、2週間連続で休みをもらえないバイトもいるみたいです。
「テスト前で休みたいと伝えても認めてもらえません。14日連続勤務のこともありました。抗議したのに認めてもらえません。」
「もっと休みがちゃんと取れるバイトに変わろう…」
と、キッチンのバイトを辞める人が多いのです。
週1日以上休みが取れないのは労働基準法違反!労働基準監督署に相談しよう!
休みが取れないバイトって法律的に問題ないの?
いいえ、問題大アリです!(笑)
労働基準法では、週1日以上の休みを与えないのは労働基準法違反!
「2週間近く休みを取らさせてくれない…」
と、週1日以上休みを取らせてもらえない状況なら、最寄りの労働基準監督署に相談してください!
労働基準監督署から、バイト先へ指導が入りすぐに休みが取れるようになります。
でも告げ口したのがバレたら店長に何言われるかわからない…
と、「名前を名乗って労働基準監督署に相談するのも不安だな」と感じるかもしれません。
でも安心して下さい!
匿名で申告も出来ますよ!バイト先にアナタが告げ口したことがバレることはないです。
他にもブラック企業被害対策弁護団という専門の弁護士団体もあるので、状況に応じて相談してみましょう!
理由④シフトが出るのが遅く予定を立てれないから
またシフトが出るの3日前かよ…予定立てれないよ…
「いつになったら、シフトでるんだよ!?」
と、ビックリするくらいギリギリまでシフトを出さないバイト先ってありますよね(汗)
希望休を1ヶ月前に提出しても、シフトが出るのが2-3日前だと予定が立てれず困ります。
「普通は何日前にシフトがでるの?」
と、一般的にシフトが出るタイミングも気になります。
大手飲食チェーンの規定だと2-3週間前にシフトを出すのが一般的となっています。
ですので、2週間切ってもシフトでないバイト先は相当遅いです。
なんでシフトが出るのが遅いの?
シフトがでるのが理由は、単純に店長や料理長が面倒臭がってるだけです。
ギリギリまでシフトを作ってないだけで、ただの怠慢…。
シフトが出るのが遅いバイトは辞めたくなって当然です。
理由⑤キッチン内で愚痴や悪口ばかり言い合っているから
仕事が遅いなーさっさとやれよ!給料泥棒が!
キッチン内で社員同士が愚痴や悪口を言い合う状況嫌で、辞めていく人も多いです。
「どうしてキッチンで働く人ってみんな口が悪いんだろう?」
と疑問に感じたことがあるかもですが、理由としては調理場は男性ばかりなことが原因の1つでしょうね。
男性同士なので言葉遣いも悪くなりがちです。
邪魔だよ!どけ!!
さらに、店が混んで忙しくなると社員が更にイライラしてきます。
口調がきつくなって、バイトに八つ当たりしてくる社員もいますよね…。
「こんな雰囲気の悪いバイト先は嫌だな…」
と感じ、辞めていくキッチンバイトも多くいます。
ちなみに、飲食店で働く正社員の場合でも、辞めたい理由の上位で「人間関係」です。
具体的な辞めたい理由を紹介しているので参考にしてみて下さい。
理由⑥教育担当がおらずキッチンの仕事を教えてもらえない
オイ!この仕事やっとけ!
「いやいや偉そうに指示するけど、その仕事教えてもらってませんから!(怒)」
という状況もキッチンバイトでよくある話です…。
教育担当がつかず、仕事をちゃんと教えてもらえないことも、辞めたい原因になりますよね。
参照:パート・アルバイト一般従業員調査(パーソル総合研究所)
上記は「an」や「doda」などを運営するパーソルグループという企業が実施した、「短期離職」と「長期間就業」したスタッフの違いに関するアンケート結果です。
新人の時に教育担当から指導を受けた割合
- 1ヶ月の短期離職のバイト→33.1%
- 1ヶ月以上長期継続したバイト→41.4%
つまり、教育担当からしっかり指導を受けたほうが長期でバイト継続してる ことが分かるデータです。
でも、教育担当つけるのなんて当たり前だよね…?
と、普通は新人バイトに教育担当をつけて丁寧に教えるものだと思いますよね?
でも、面倒臭がって教育担当をつけず、ちゃんと教えない職場がメチャクチャ多いんです!
当然そういった職場はバイトがドンドン辞めていきます…。
「仕事のやり方が分からない…。みんな忙しいそうだけど、自分だけ突っ立ってるのは辛いな…」
と相当精神的にキツくなってきます。
ベテラン調理師は昔気質で、丁寧に教えない人ばかり。
「チッ…こんなことを出来ないのかよ!」
と、料理長や先輩社員に質問しても舌打ちされることすらあります…(汗)。
ちゃんと教えないなら、バイトも辞めていって当然です。
理由⑦店長やキッチンの社員から厳しく怒られ人間関係に悩むから
なんで自分だけ毎日怒られるんだよ…
店長や上司から毎日厳しく怒られていたら「辞めたい」と感じて当然です。
「もっと楽しく働けるバイト先にいきたい!」
と、誰だって思うものですよね。
バイト先の雰囲気の悪さで辞める人はどれくらいいんるんだろう?
以下は、先程も紹介した「バイトの退職理由TOP10」のアンケート結果。
アルバイトを辞めた理由TOP3
- 1位:店長や社員の雰囲気が悪い
- 2位:長期間働ける仕事ではない
- 3位:楽ではなく疲れる仕事だから
「1位が店内の雰囲気の悪さ」となっています。
こんな雰囲気の悪い場所で働きたくない…
と感じて、辞めていく人が多いことが分かりますね!
社員「なんかオマエのことムカつくんだよなー。」
気に入らないバイトに対しては、出勤するのも憂鬱になるくらい厳しく怒鳴ってくるケースも…。
中にはパワハラ・モラハラまがいのことを言ってくる社員もいますからね、、
⇒「毎日早朝出勤・深夜帰りで子供や家族と全く顔を合わせることが出来ませんでした。なので思い切って転職!20代だったので年収アップも出来ました!(20代/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
理由⑧キッチンが暑く熱中症・脱水症になるから
参照:https://www.kakuredassui.jp
調理場は、熱中症・脱水症になりやすい働く環境といえるのです。とくに、中華系の調理場は、熱効率のいいコンロを一日中使っていますから、調理場で作業をしているだけで大汗がでる環境です
キッチン暑すぎだろ…出勤のたびに体調悪くなるわ…
暑すぎるキッチンで体調を崩したり、中には熱中症や脱水症になることも。
キッチンの過酷な環境に限界を感じ辞めるバイトも多いですね!
「え?キッチンって室内だよね?脱水症状まで起こすものなの?」
と、キッチンでバイトしたことない人も思うかもしませんね。
ですが、キッチンは確実に脱水症状を起こしやすい職場環境です。
学校給食の調理場に対しても、教育委員会からも熱中症リスクの注意喚起までされているんです、、
キッチンが熱中症を起こしやすい原因
どうしてキッチンで熱中症を起こしやすいんだろ?
確かに、なぜキッチンが熱中症を起こしやすい場所なのかは気になりますね。
飲食店の厨房が、”熱中症や脱水症になりやすい理由”は以下と言われています。
厨房が熱中症や脱水症になりやすい要因
- 風通しが悪い
- 強力な火力で高温多湿
- エアコンが効かず室温が下がらない
- 通気性の悪いコックコートや厨房着の着用
- ピークタイムは水分補給もできない
熱を使って室内が暑い上に、通気性の悪いコックコートで体内に熱がこもることが原因ですね…。
「もうダメだ…倒れそう…」
と、劣悪な環境が改善されず、キッチン辞めていくバイトが多くなるのです…。
理由⑨休憩無しで体力的にきついから
よし休憩だ!しっかり1時間休むぞ♪
残念ながら、キッチンで働く以上バイトでも休憩時間は取れません…。
キッチンの仕事は土日が特に忙しいですか、休憩を取れないことだってあるくらい。
ランチやディナーは忙しく、社員から「早く料理出せよ!」と急かされながら仕事をしているはずです。
ですが本来は、6時間以上の勤務で休憩を取らせないのは法律違反なんですけどね…。
労働基準法34条
- 6時間超え・8時間以下→最低45分の休憩必須
- 8時間以上の勤務時間→最低1時間の休憩必須
泣き寝入りして、キッチンのバイトを辞めても良いです。
ですが、辞める前に「社員や店にダメージを与えたい!」って場合は、最寄りの労働基準監督署にチクってやりましょうw
労働基準監督署からの勧告を受けると、店や社員も相当焦って対応するはずですよw
バイトが休憩無しで働かされる原因は人手不足だから
そもそもバイトが休憩取れない理由はなんなの?
バイトが取れないほど、人手が足りないんだったら「追加で雇えばいいのに!」って思いますよね?
ですが、どこの飲食店も採用が進まずに人手不足の状況が改善されてないんです。
上記は、全国飲食店で所定外労働(残業)が発生する原因を農林水産省が調査したデータです。
- 人手不足:51.7%
- 繁閑が激しい:28.2%
- 客対応が長引く:23.9%
理由⑩要領が悪く複数のことを同時並行できないから
まだ終わらないのかよ!?さっさとやれよ!
「うるせぇなぁ!分かってるよ!」
と思いつつ、複数のことを同時進行できない要領が悪い人もいるはず。
そんな要領の悪い人も「キッチンに向いてないし、辞めたいなー」と感じちゃいますね。
焦って店長や社員から急かされると、皿を割ったり違う料理を作ってしまったり…。
ミスがミスを呼びキッチンの仕事に嫌気が指してくるのも無理はありませんね。
⇒「仕事は常に立ち仕事な上に毎日14時間以上の長時間労働…精神的にも限界だったので思い切って転職したんです。転職したら定時上がり出来る上給料も現状維持!(20代/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
理由⑪鍋・フライパン・食器など火傷するから
熱ッ!また火傷しちゃったよ…
「毎日毎日火傷するのはいい加減イヤだ!」
キッチンで火傷するのが嫌で「辞めたい」と感じる人も多いですね!
特に女性の場合は、火傷の跡が残る可能性もあるので、特に嫌がります。
なるべく火傷しない方法はないのかな…?
と、火傷せずキッチンの仕事をする方法を考えたこともあるはず。
ですが、キッチンの仕事は常に火や熱を使う仕事なので、100%火傷回避するのは難しい…。
特にピークタイムで忙しくなったり、以下で紹介する原因もあるので、どうしても火傷はしてしまいます。
キッチンで火傷をする原因
- 鍋やフライパンを触ってしまう火傷
- 鉄板で焼いた食材に手が触れて火傷
- 油がはねる・フライヤーを触ってしまう火傷
以下の記事でも紹介してますが、調理の仕事はやけど・怪我・腰痛などのオンパレード…。
調理師も、キッチンの仕事も「辞めたい」と感じる人が多く、不人気な理由が分かりますね。
理由⑫皿洗いだけの単調な仕事に嫌気がさす
はぁ…この皿とグラス全部洗わないといけないのか…帰っていい?
後片付けが終わるまでは残念ながら帰れませんw
ラッシュ・ピークタイムが終わった後、キッチンは皿・グラス洗いはうんざりするほど大変ですよね(汗)。
1時間以上も単調な皿洗いだけの仕事をするのは精神的にも堪えます…。
「皿洗いばっかり飽きたわ!!」
と嫌気が差し、キッチンの仕事を辞めたいと感じる人も多いですね。
飲食アルバイトで魅力を感じるポイントは「調理技術の習得」が1番多い
何を目的で飲食アルバイトをしてるんだろう?
そもそも、キッチン含めた飲食でアルバイトをする人は、何に魅力を感じて選んだのでしょうか?
以下は、求人@飲食店.COMという飲食専門の求人サイトでのアンケート結果。
1番多い飲食アルバイトの魅力として男性46%・女性35%が、「調理技術を身に着けれる」ことを上げています。
ですので、単調な皿洗いばかり続くとイヤになり「料理させてくれるバイトをしたい!」とキッチンのバイトを辞めたくなるのも当然です。
理由⑬残飯や飲み残しの処理で匂いがきつく取れないから
うっ…キッチンの独特に匂いが辛すぎる…
- 「なんで人の食べ残しの後片付けをしないといけなんだ!?」
- 「匂いがキツすぎて、風呂に入っても取れないぞ!」
- 「匂いが鼻にこびりついて、気分が悪くなる…」
と、残飯処理などの後片付けがイヤになり、キッチンを辞めていく人もいます。
特に、残飯や飲み残しの処理方法が不衛生な飲食店では、匂いがこびりつきますからね…(泣)。
残飯処理が不衛生な飲食店は食中毒のリスクまであります。
すぐにでも衛生的な飲食店のバイトに転職するべきですよ!
キッチンの仕事がきついと感じるさらに具体的な事例も以下の記事で紹介しています。
⇒「給料安いし、勤務時間も長い。友達とも遊びにいけず交友関係も一気に狭くなってしまったんです。色々と嫌になり辞めちゃいました(20代/女性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
キッチンのバイトを辞めたい人の対処法5選
キッチンのバイト辞めたいけど、我慢するしかないのかな…?
いいえ!諦める必要はありません!
「辞めたい」と感じる人でも、以下の対処法を試せば「辞めたい原因」を解消できる可能性もありますよ!
5つ対処法を紹介するので参考にして下さい!
対処法①教えられたキッチンの仕事はメモして忘れないようにする
忙しいからあとでメモしよう!
ダメダメー!忙しくても教えてもらったことはすぐにメモするべき!
確かに忙しいとメモする時間もないのはよく分かります。
ですが、「あとでメモしよう!」と思っても、ピークタイムでバタバタしているとメモする前に教え忘れます。
絶対忘れますw
なので、教えてもらったら忘れないうちに!今すぐ!メモしましょうw
更に仕事が落ち着いたタイミングで、「教えてもらったことを復習しよう!」とメモを見返せば、忘れることもなくなります♪
対処法②キッチンの仕事に慣れるまでは3ヶ月は我慢する
仕事の流れが分からないのが辛い…
仕事の流れがわからないのが1番辛いですよね…。
「仕事もよくわからないし、もう辞めちゃおうかな…」
と勢いで辞めてしまうのは、ちょっと待った!
バイトに入って間もない場合、3ヶ月はキッチンの仕事に慣れるまで我慢しましょう!
慣れるまでは仕事の流れが分からず、誰だって「辞めたいな…」と感じるものです。
3ヶ月もキッチンのバイトを続けていれば段々と慣れてくるはず。
3ヶ月も続ければ徐々に仕事に慣れるはず。
あれだけ悩んでたのは何だったんだ?楽勝じゃん!
と悩みも解消されることもありますよ!
対処法③バイト仲間や仲の良い社員に相談する
気にしないで!うちの店長は面倒な人だから(笑)
ベタですが、悩みは抱え込まず、社員や先輩バイトに悩みを相談してみましょう!
「相談して解決するくらいなら苦労しないよ…」
と思うかもですが、同じ職場で働いていたなら、先輩バイトも同じような悩みを抱えた時期もあるはず。
面倒な店長の接し方や、仕事のサボり方のコツなどを教えてくれ、一気にバイトが楽になることだってあります♪
対処法④ストレスでバイトに行くのが辛いなら辞めてしまおう
バイトに行くのが辛すぎる…
バイトが辛いと感じるほど追い込まれているなら、今すぐ辞めて大丈夫!
軽い言い方に聞こえるかもしれませんが、所詮はアルバイトですw
正社員の仕事ではないので、短期間で辞めてもアナタの職歴に傷がつくことはありません♪
ストレスを溜めてまで我慢するバイトなんて世の中に1つもないですよw
対処法⑤キッチンのバイトを辞める理由まで気にする必要はない!
辞めたいけどどう伝えたら辞めさせて貰えるのかな?
結論をいうと、バイトの退職理由なんて何でもOKですw
さっきも書きましたが、所詮はアルバイトw
辞めるのに具体的な理由なんていりません♪
最低限の筋だけ通して、「来週で辞めますー!」と退職してOKです。
でも何かオススメの退職理由教えてよ…
という、アナタは以下の退職理由を伝えておきましょう!
キッチンのバイトを辞める理由
- 勉強に集中したいから(学生の場合)
- キッチン以外のバイトを経験したいから
- 時給の良い他のバイトを見つけたから
ですが、悪質なブラックバイトでは辞めようとすると脅迫してくるところもあります。
3年契約してるから、辞めさせないぞ
と、仮に雇用契約書で長期契約を結んでいても問題なし!なんの法的拘束力もなし。
法律上(民法627条)では2週間前に「バイトを辞めます!」と店長や社員に伝えれば辞めれますよ!
対処法⑤飲食店のブラックバイトは違法なので無視しよう
代わりのバイトを紹介しないと辞めさせない!
「バイトを辞めることを認める代わりに他のバイトを連れてこい!」
と平気で違法なことを強要するブラックバイトも存在しますw
法律上、代わりのバイトを連れてこないといけない義務ないので完全無視でOKです。
無視しててもよいですが、「ムカつくから、ギャフンと言わせたい!」というアナタは、さっき話した労働基準監督署にチクって対応してもらいましょう♪
動画や音声の録画・録音データがあるなら、Twitterに社名付きで上げちゃえば一気に炎上させれますね!
とにかく、ブラックバイトの言い分に耳を傾ける必要はありませんよ!
対処法⑥バイトの転職先のリサーチを行う
イメージしてた仕事と違う!
基本的にはバイトでも入ってみないと、雰囲気や仕事内容は正確に分からないです。
とはいえ「分からないから、リサーチ無しで入っちゃえ♪」と勢いで入社するのは避けましょう!
後悔しないようにできるだバイト先のリサーチはしておくと安心です。
でも転職先・バイト先のリサーチなんてやってことないから分からないよ…
バイト先のリサーチ方法が分からないアナタは、以下で紹介する方法を参考にして下さいね!
※社員口コミサイトは正社員の従業員の口コミ。評判の良い企業は従業員を大事にします。なのでバイトへの待遇が良いケースが多いです。
⇒「転職エージェントに登録して自分の強みをアピール方法を教えて貰いました!結果内定8社ゲット!(30代/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
転職エージェントに登録するべき人は?
転職エージェントに登録すべき人の特徴
- 仕事に時間を取られ活動できない
- 転職活動を中途半端にしたくない
- 会社に迷惑かけず両立したい
- 就活で仕事のプライオリティを落としたくない
- 情報収集・書類作成を休日にしたくない
- 面接のスケジューリングしたくない
こういった人は転職エージェントを活用すると悩みが解決されるでしょう。
特に「とにかく効率的に転職活動を進めたい」という人は絶対登録すべきです。
転職エージェントというのは、あなたの専任のコンサルタントが「あなたが活躍できる業界や職種のアドバイス」「応募書類の添削」「面接対策」などを無料で行ってくれるんです。
「じゃあオススメの転職エージェントは?」
と気になるところ。
オススメの転職エージェントは・・・
↓ ↓
転職決まらない人が多く登録している転職エージェントTOP3
リクルートエージェント
転職支援サービス最大手のリクルートグループの転職エージェントになります。
①業界最多の13万件の求人件数で他社を圧倒。
転職エージェント業界業界最大手リクルートエージェント。
公開求人・非公開求人が合わせると約13万件と業界最多の圧倒的な求人件数です。
「とにかくたくさんの求人の中から自分に合う求人を探したい!」
という人はリクルートエージェントの求人の多さを実感するべきでしょう。
②転職支援の成功実績32万件でNO.1
リクルートエージェントが転職支援業界で成功実績No.1となったのは以下の理由です。
求人数の多さ+担当キャリアアドバイザーの質の高さ=転職成功実績32万件
確かに、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーもレベルが高いのです。
ですがマイナビエージェントの特徴は親切丁寧なサポート。
一方リクルートエージェントの特徴は、キャリアアドバイザーのアドバイスが的確でマイナビエージェントとは強みが異なります。
アドバイスの内容に無駄がなく、ズバリ自分が進むべきキャリアを示してくれるんです。
- 丁寧にとにかくじっくり話を聞いて欲しい人⇒マイナビエージェント
- 無駄話は不要。的確なアドバイスだけ欲しい人⇒リクルートエージェント
と使い分けが必要になってきます。
③女性向けの転職ノウハウが豊富
「女性ならでは目線で悩みを相談したり、共感してくれる担当者が良い!」
リクルートグループの中に人材派遣会社(リクルートスタッフィング)と連携した女性に特化した求人や濃いノウハウ情報が豊富にあります。
特に事務職・販売職などの業界職に精通したキャリアコンサルタントが多数在籍。
女性にとっては相談しやすい環境が整っています。
④夜間・土日祝日でもサポート受付!
リクルートエージェントは、平日・土日祝日いつでも20時以降にも相談が出来るのが嬉しいポイント。
「仕事が忙しいからなかなか転職活動の時間が割けない・・」
という人でも、在職しながら転職活動が出来る手厚いサービスと言えますね。
⇒「業界最大手だけあって紹介される求人数は桁違い!転職サイトに掲載されてない非公開求人も紹介されたので大満足です!(30代/女性)」
パソナキャリア
パソナキャリアは、人材派遣業界売上3位のパソナグループが運営する転職エージェントとなります。
特徴を3つ紹介します。
①圧倒的な転職実績。転職支援実績25万人/取引企業1.6万社!
パソナキャリアは各分野に精通したキャリアドバイザーの親身なサポートにより、圧倒的な転職実績を積み上げています。
- 転職支援実績:25万人
- 取引実績企業:1.6万社
1位のマイナビエージェントよりは劣りますが、パソナキャリアも親身なサポートを行ってくれると評判です。
②年収UP率67.1%で給料アップしたい転職者に人気
パソナキャリア登録者の67.1%が転職後に年収アップしているデータがあります。
前職を辞めた理由に関する厚生労働省の調査でも、全体の3位で「給料の低さ」があげられています。
「給料が低い!もっと給料が高い会社に転職したい!」
というアナタは、パソナキャリアのような実績ある転職エージェントを使えば、年収アップも期待できます。
③人材派遣会社のノウハウがあるので、女性の転職者への親身なサポートが高評価
先程も記載しましたが、パソナキャリアは大手人材派遣会社運営の転職エージェントです。
人材派遣会社で培った女性向けのサポートノウハウが充実しているので、女性転職者に人気。
- 結婚
- 妊娠
- 出産
- 休職/復職
女性ならではのライフステージに沿った親身なサポートを、プロのキャリアアドバイザーが行ってくれます。
⇒「年収UP率67.1%の言葉に惹かれて登録。確かに他の転職エージェントと比べてもサポートの質が抜群です。親身に相談に乗ってくれました!(20代/女性)」
マイナビエージェント
当サイト経由で1番多く登録されているの転職エージェントになります。
特徴としては、専任のキャリアアドバイザーの質が圧倒的に高いことです。
①転職サポートの「期間無制限」で、じっくり転職活動に取り組める!
他転職エージェント「転職サポートを打ち切らせて頂きます」
他の転職エージェントでは3-6ヶ月の期間内に転職を決めないと、転職サポートが打ち切られることもあります。
ですが、マイナビエージェントでは転職サポートの期間は無制限。
「とりあえず転職の相談だけしてみたい」
「非公開求人の中に年収アップ出来る求人がないかチェックしたいな♪」
軽い気持ちでの登録ももちろんOK。
アナタのタイミングで転職すれば良いのです。
②「年収20%UP」させるためのノウハウや事例が豊富
「転職するならやっぱり年収が高い企業に行きたい!」
と、思うのは当然。
マイナビエージェントでは、年収20%アップさせるための事例やノウハウが豊富に用意されています。
年収アップの転職成功事例
年収420万円→500万円(29歳/男性/webマーケティング)
年収350万円→440万円(24歳/女性/ITコンサルタント)
年収750万円→930万円(35歳/男性/監査法人)
③「20-30代・IT系・営業職・大手企業」の求人に強み
「自分に合う転職サービスを使いたい!」
そんなアナタ向けに、マイナビエージェントで各領域に強みをもった求人を紹介しています。
マイナビエージェントの強みの領域
年代→20-30代
業種→IT系
職種→営業職
規模→大手企業
※注:上記以外の求人も豊富。他の転職エージェントより上記領域に強みがある
さらに会員限定でしか閲覧できない非公開求人が全体の約80%あります。
求人の質も圧倒的に高く、他の転職エージェントとは違った独自の企業を紹介してくれるのが強みですね。
⇒「転職エージェントにいくつか登録しましたが、1番丁寧に転職活動をサポートをしてくれたのはマイナビエージェントでした(20代/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
関連記事
①飲食店を辞めさせてくれない理由&原因7選
②飲食から営業職へ転職時の志望動機&自己PR5選
コメント